top of page

まずはパン作り。

生地は少し茶色がかった色がいいから、

ライ麦粉も混ぜよう。

Copyright © 2015 tabidori all rights reserved

生地を休ませている間に、

jun君が用意してくれたステンシルを確認。

うん、すごくいい!

出来た生地はステンシルの大きさを考えながら形作ります。

そしてまた、休ませます。

ステンシルをそーっとパン生地の上に乗せ、

茶こしを使って粉を振りかけます。

前回のjun君のIROHAの中で、パンと絵の融合を考えた。

パンの表面に型を置き、粉を振りかけて焼く。

白い粉と焼き色のコントラストで、どこまで綺麗に絵柄が出るだろうか…

考えを形にするのは難しいけれど、出来るような気が、した。

こね方は IROHA yumi#4 を見てね。

パラパラアニメは一瞬だけど、

ステンシルをはがす時の緊張感と言ったら!

そーっと、そーっと、

余計なところに粉が落ちないよう慎重に。

この日、jun君と試作をしていたのですが、

思わず2人でこんな声が出るほど綺麗に絵が映りました。

蒸気のあがったオーブンでしっかり焼き上げます。

オーブンから出てきたパンを見て、また思わずこんな声が。

くっきりとjun君の描いたシカが浮かび上がりました。

上手くいくような気がしていた私の予感は、当たり?

ここから細かい部分を詰めていきます。

展示まで、あと1ヶ月です。ドキドキ。

bottom of page