top of page

Copyright © 2015 tabidori all rights reserved










靴磨きは、何だかお化粧と似てまして・・・
まずは汚れや古い靴クリームを落とします。
(これが結構大切!)

リムーバー&ウエス
リムーバーは、革用の汚れ落とし。
革をすっぴんの状態に戻します。
ウエスはお手入れの時に使う布。
綿100%のモノがあればバッチリ!
二本の指にぐるぐる巻きつけましょう。





植物性のクリーム&馬毛ブラシ
革のお手入れ用品はたくさん種類があります。
植物性、動物性、クリームやオイル、リキッドタイプ。
今回は、無色の植物性クリームを使いました。
こいつが一番万能かもしれません♪
ブラシは馬毛と豚毛が一般的。僕は柔らかめの馬毛ブラシで。


クリームをブラシで伸ばしたら、5分くらい馴染ませます。
その後、新しいウエス を使って、クリームを浸透させるために磨いていきます。
*円を描くように、均一に磨きましょう。



グローブクロス
手袋のように手にスポッとはめて使います。
フカフカのムートンには、
美しい艶出しの効果があるのです。


「靴を磨きなさい、そして自分を磨きなさい」
ある靴屋の主人が言った、僕の好きな言葉です。
大切なモノに手を掛けることで感じられる心の豊かさは、
自分を少しだけ成長させてくれるのかもしれません。
bottom of page